1951 長崎県長崎市に生まれる
1974 オーストリア・ウィーンに渡る
1975~77 オーストリア国立ウィーン応用美術大学
(Universität für angewandte Kunst Wien)に在籍
ウィーン派のWolfgang Hutter教授のもとで学ぶ
1978 個展「匣眼鏡の風景」(池内紀テキスト)銀座 青木画廊
1979 個展「予感と夢想」(池内紀テキスト)銀座 青木画廊
個展 札幌 NDA画廊
1980 個展(菅原猛テキスト) 銀座 青木画廊
1982 個展(塚本邦雄テキスト)大阪 茶屋町画廊
個展「凹型バベルの彷徨者」(相澤啓三テキスト)銀座 青木画廊
1983 個展(酒井忠康テキスト/高橋睦郎 詩)銀座 東京セントラル絵画館
1984 個展(瀬木慎一テキスト) 銀座 彩鳳堂画廊
1985~86 文化庁在外研修員として渡伊
フィレンツェ市、ピストイア市文化財修復監督機関
Soprintendenza per i beni artistici e storici di Firenze.
Pistoia e Pratoに於いて絵画技法を学ぶ
1987 安井賞/佳作賞 受賞
1988 個展「旅に似て」銀座 彩鳳堂画廊
1989 個展(高橋睦郎テキスト)ギャラリー椿
1992 個展「水脈-柔らかな鑛物の衣裳について」銀座 彩鳳堂画廊
1993 個展「匣眼鏡の風景」銀座 彩鳳堂画廊
1995 個展「私達はまだ海辺にいる」銀座 彩鳳堂画廊
1996 個展 松坂屋本店、河口湖美術館分館
1997 個展「境界の周辺」日本橋三越、大阪三越
2000 個展「川口起美雄-ミニアチュール展」日本橋三越、心斎橋大丸
2002 個展「川口起美雄の世界-流れる旅の私」展 池田20世紀美術館
(瀬木慎一、林紀一郎テキスト)
2005 個展 銀座 彩鳳堂画廊
2006 個展「川口起美雄展」 福島現代美術ビエンナーレ
2007 個展「川口起美雄-光の旅」東京国際フォーラム
2009 個展 東美アートフェア 春 東京美術倶楽部、銀座 彩鳳堂画廊
個展「第2回 川口起美雄 洋画展」 松坂屋本店
2010 個展 東美特別展 東京美術倶楽部、銀座 彩鳳堂画廊
個展 銀座 彩鳳堂画廊
2015 個展「川口起美雄-絵画の錬金術師」平塚市美術館
2016 個展「ふたつのアナザー・ワールド」 東京オペラシティ アートギャラリー
2021 サイネージ広告(守谷育英会)作品紹介展示 東京駅、名古屋駅、新大阪駅
個展「川口起美雄-I’ll be your mirror」 武蔵野美術大学美術館 図書館
(是枝開 テキスト)
・YouTube
川口起美雄 「I`ll be your mirror]
「混合技法 技法から読み解く西洋絵画」
「絵画の錬金術師」
・主な展覧会
「幻想絵画展」/西独巡回
「幻視者たち」展/ケルン日本文化会館・西独公立美術館巡回
「具象絵画ビエンナーレ」/神奈川県立近代美術館他
「現代形象展」/長野県信濃美術館他
「戦後生まれの作家たち」展/宮城県美術館
「東日本の美-山」展/東京ステーションギャラリー
「日本秀作美術展」/日本橋高島屋
「21世紀展」/東京美術倶楽部他
「創と造」展/東京美術倶楽部他
・パブリックコレクション
神奈川県立近代美術館、東京オペラシティ アートギャラリー、世田谷美術館、新潟市美術館、府中市美術館、東日本鉄道文化財団、平塚市美術館 他
1986年より多摩美術大学、女子美術大学、名古屋造形大学、筑波大学、広島市立大学等で、古典絵画技法を教える。
2022年春、武蔵野美術大学教授を退任。
1983 鹿児島県生まれ
2009 スペイン・マドリード アカデミア・ペーニャ修学
2012 広島市立大学大学院芸術学研究科博士後期課程修了
2015 スペイン・セビリア大学美術学部大学院修了
2009 広島市立大学大学院 修了制作 野田賞
2011 佐藤国際文化育英財団第20回奨学生美術展(佐藤美術館)
2012 博士後期課程研究発表展(広島市立大学芸術資料館)
2013’20’23 個展(SASAI FINE ARTS)
2014 MINICUADROS MUZ-MARTÍNEZ ファイナリスト(Galería de Arte San Vicente /スペイン・アリカンテ)
2018 Galapagar (アートフェア東京・画廊大千ブース)
2020 個展(画廊大千)
2021 第97回白日会展 アートもりもと賞
2022 Homage to Matsumoto Shunsuke 川嶋陽介・友清大介(SASAI FINE ARTS)
横浜本牧絵画館第3回作家・研究者支援プログラム展示「生の兆し」下薗博昭・友清大介(横浜本牧絵画館)
2024 bouquet(日本橋三越本店)
それぞれの人間像(弘重ギャラリー)
2025 −写実の現在−(京都高島屋)
その他グループ展多数
作品収蔵 横浜本牧絵画館、鶴の来る町ミュージアム
1955 兵庫県生まれ
1978 武蔵野美術大学卒業 卒業制作優秀賞 同大買上
1979 同大学パリ賞渡仏後フィレンツェ サロンドートンヌ
1984 新制作協会展出品(新作家賞 '89. '90. '92 会員推挙゙ 93 )
1991 日本橋三越(以降10回)
1992 文化庁買上 文化庁買上披露展(芸術院会館上野)前田寛治大賞展市民賞
1994 両洋の眼絵画展'95. '96)「油絵技法、質感を表す」グラフィック社、
1995 文化庁在外研修(フィレンツェ)
1997 太陽画廊 日本橋三越本店
1998 木の会(鈴木美術)以降毎年『油絵の風景テクニック』グラフィック社
2021 野辺山美術資料館 2022 沼信ストリートギャラリー
2023 日本橋三越本店 高松三越
2024 札幌三越 神戸大丸 自由通りギャラリー
作品収蔵 文化庁、倉吉市、 武蔵野美術大学、江戸取スクールミユージアム、アートリックミュージアム(横浜中華街)、但陽信用金庫本店(加古川)
現在 新制作会員
1961 静岡県清水市生まれ
1985 多摩美術大学絵画学科日本画専攻(堀文子教室)修了
1984 芽の会(~89、代々木アートギャラリー/新宿)
1988 WIENER MALSCHULE 入校
1988~89 ネオ・メディーバル展(ストライプハウス美術館/六本木)
1995 丸沼芸術の森展(上野松坂屋)
2002 柔らかな月たちの囁き展(アートスペース美蕾樹/渋谷)
2004 PUNKT展(青木画廊/銀座)
2006 熊谷守一大賞展(熊谷守一記念館/岐阜)
2006 我がうちなるサラマンドラ展(gallery Nike/銀座)
2006 美の視展(gallery Nike/銀座)
2007 饗艶する箱・匣展(gallery Nike/銀座)
2009 春の宴展(gallery BOWNOT/西荻窪)
2012 智の供物展(gallery 邨/銀座)
2015 説話の園丁展(gallery uori/青梅)
2016 丸沼芸術の森30周年記念展(シロタ画廊/銀座)
2019 夜の讃歌展(gallery maya2/青山)
2020 ~2024 鉛筆派展(コートギャラリー/国立)
2024 風の会(アートスペース泰明/銀座)
作品収蔵 丸沼芸術の森
1964 大阪府生まれ
1986 嵯峨美術短期大学洋画科専攻科修了
1988 上野の森美術館大賞展(上野の森美術館)
上野の森美術館大賞秀作展(箱根彫刻の森美術館、福岡市美術館)
2007,’11,’12,’13 Punkt展(青木画廊)
2009,’11 Scuola展(青木画廊)
2013 個展(青木画廊Luft)
2014 公募日本の絵画2014 優秀賞(永井画廊)
2015 個展(ギャラリーヒルゲート)
2016 公募日本の絵画2014 受賞者個展(吉井画廊)-永井画廊企画-
2018 公募日本の絵画 受賞者セレクション(永井画廊)
2019, ’21,’23. 光を放つ風景 田中靜個展(ワイアートギャラリー)
2024 個展(ギャラリーcreate洛)
「Bridge」展 (永井画廊)
62Winter Art Fair (ギャラリー睦)
作品収蔵 公益財団法人 天門美術館
HP https://shizuka-t.wixsite.com/shizuka-t
1987 東京生まれ
2016 武蔵野美術学園卒業
2018年より川口起美雄氏に師事
2015 国画会、新制作 入選
2024 ぎゃらりぃ朋にて個展
2019 武蔵野美術大学大学院造形研究科修士課程美術専攻油絵コース修了
2017 武蔵野美術大学造形学部油絵学科油絵専攻卒業
・主な個展
2025 「バックヤード・ランド」羽田イノベーションシティ terminal.0(東京)
2023-24 「不実な世界」 Another Project Tokyo (東京)
2022 「そこの火事」 武蔵野美術大学 gFAL(東京)
2022 「Welcome」 神奈川県立相模湖交流センター(神奈川)
2021 「よそのうち」 MARUEIDO JAPAN(東京)
2020 「MOEKO KAGEYAMA 2014-2019」MARUEIDO JAPAN(東京)
2018 「モニュメンタル・パーク」 コート・ギャラリー国立(東京)
2016 「声息地」 GALLERY b.TOKYO (東京)
・主なグループ展
2025 「Takashimaya Art Re-Axis 2025」高島屋日本橋店、大阪店、京都店、横浜店、ジェイアール名古屋タカシマヤ、新宿店
2024 「OPEN STUDIO」ART FACTORY城南島(東京)2023, '22,'21,'19
「elsewhere」DAFU STUDIO (東京)
2023,22 「広島現代アートサロン」 福屋八丁堀本店(広島)
2023 「LANDSCAPE here and there」MARUEIDO JAPAN(東京)
2022 「ART MART 2022」 MARUEIDO JAPAN(東京)
2021 「Identity XVII 拡張家族 | Beyond Family and Species curated by Eriko Kimura」 nca|nichido contemporary art (東京)
2020 「ドローイング展 16アーティスト」 LOKO GALLERY (東京)
2018 「Triadic Surfaces」 LOKO GALLERY (東京)
2017 「理化学研究所横浜地区展示プロジェクト2017」理化学研究所(神奈川)~2018
2017,16 「TENGAI3.0」 hpgrp GALLERY TOKYO (東京)/ hpgrp GALLERY NEW YORK (ニューヨーク)
・主な受賞歴
2025 FACE展2025 入選
2024 まちからアート 仮囲いデザインのアイディアコンテストVol.4 受賞
第23回アートギャラリーホーム展 社長賞
2023 第22回アートギャラリーホーム展 入選
2023,16,17 上野の森美術館大賞展 一次賞候補/入選/入選
2019 アートアワードトーキョー丸の内 木村恵理子審査員賞
FACE展2019 入選
2017 三菱商事アート・ゲート・プログラム 奨学生
第4回未来展 -美大の競演- 特別賞
2016 第3回CAF賞 入選
作品収蔵 チャームスイート四谷、チャームスイート旗の台